Amazonアソシエイトの審査に合格したので、前から使おうと決めていた『Rinker』をるんるんらんらん導入して、商品リンクを作成しようとしました。

おや?
Amazonアソシエイトには合格したばかりなので、リクエスト回数が多すぎるなんてことはないはずだ…!
と思って調べていると悲しい現実を発見してしまいました。
Amazonから商品検索は、Amazonアソシエイトの売り上げがなければ使えません。
『リクエスト回数が多すぎます』の原因
その当時話題になったので記憶にある方も多いのではないかと思いますが、2019年1月23日よりAmazonの”PA-API”の仕組みが変更になりました。
私もしっかり理解できているわけではないのですが、公式のヘルプに以下のような文があります。
Product Advertising API (以下PA-API)ではこれまで全てのお客様に初期状態にて1秒間に1リクエストのサービス提供をしてまいりました。
2019年01月23日よりこの条件を変更し、過去30日以内の発送済み売上商品が発生している場合、1日のリクエスト上限を8,640リクエストとし、追加の日次リクエスト可能数の上限を毎日動的に変更する下記仕様といたします。~中略~
売上実績の発生がない場合は、PA-APIの利用開始はできません。
アソシエイト・セントラルーヘルプ より
上記の通り『売上実績の発生がない』場合はPA-APIの利用ができません。
『Rinker』は24時間ごとにAmazonから情報を取得し、リンク切れや商品情報を更新してくれるのですが、PA-APIの利用ができない場合は不可能です。
売り上げのない状態だと、Amazonから商品検索で商品リンクを作成することができず、リクエスト回数が多すぎます状態を解除できません。
楽天から商品検索しよう
『Rinker』を使ってリンクを張って、売り上げを発生させたいのに商品リンクが作成できないとまず売り上げを発生させられない…という悲しい状態になってしまいます。
Amazon派の私は初め気が付かなかったのですが、『Rinker』には『楽天で商品検索』なる機能があります。

Amazonで商品を検索するのと変わらない使い勝手で商品リンクを作成することができます!
個人的にはこういったリンクは商品のシンプルな画像が好みなので、上の商品リンクのようなバナーっぽい画像はちょっと…。
しかし今はそんな贅沢を言っている場合ではありません。正式に『Rinker』の機能を使用できるようになるためには、まずAmazonの売り上げを立てなければいけません。
楽天を使ってAmazonの商品を売る準備をするというのはちょっと変な感じですが、使えるものは使わせていただいて目標を達成しましょう!
まとめ
- Amazonアソシエイトに合格したてではPA-APIの利用ができない
- PA-APIの利用ができないと『Rinker』の商品情報の更新ができない
- Amazonでの商品リンク作成もできない
- 楽天での商品リンク作成はできるので、そちらを利用しよう!
- Amazonの売り上げが1つでもたてばPA-APIの利用が可能になる!
コメント