投資1年生の哲です!
現在運用中なのはループイフダン・積立NISA です!
今月は嫁ちゃんに怪訝な顔をされながら方々に口座を開設したので、色々な投資方法を試す準備は整ってきました。
いろんなものを試してみて、自分に合った方法を見つけていきたいと思います。
早速ですが今月の運用報告です!
積立NISA

今月から積立が始まった投信も赤裸々に載せていきます。※画像は2/11現在の状況です。
毎月の積立額が8000円と、積立枠を使い切るには到底及ばない額ですが、少しずつでも積み立てを始めたかったのでこの額でスタートです。
月初と月末に報告を載せていきます。
ループイフダン
2/2日の週(第1週)

今週のループイフダンの収益です!
売買損益 +800円
スワップ +47円
決済損益 +847円
今週はいきなり決済通知が届いたのでハッピーでした。
今の設定で年利10%を目指そうと思ったら、月に2回強取引が成立してくれればよいので、幸先のいいスタートですね!
※その分暴落に耐えられる度は低いので、かなりリスクのある運用になってしまっています・・・
手持ちに余裕ができたら追加資金を投入しようと思います。
2/9日の週(第2週)

売買損益 +800円
スワップ +88円
決済損益 +888円
今週も2回決済がありました!
結構上げ下げのある相場だったように思うので決済だけでなく新規の注文もありました。現在のポジション数は5です。
2/16日の週(第3週)

売買損益 +2,350円
スワップ +550円
合計損益 +2,900円
今週は CAD/JPY が急上昇したためこれまで持っていたポジションがすべて決済されました!
ポジションの最高額が上がってしまったので、ロスカットレートも一緒に上がってしまっています。
追加資金投入ラインを再度検討しなおしたいと思います。
2/23日の週(第4週)
今週は決済がありませんでした。
というかコロナショック(仮)で相場が下がり続けたので一気に9つポジションが増えて含み損も一気にどーんです。
「含み損は未来の利益」とは言いながらも資金が少なめの私なので、金曜日の時点で一旦ループイフダンを停止しました。
軽く計算したところによると、75円程度まで下落しても耐えられるようになったはずです。
ポジション数9なら1円下がるたびに含み損は9,000円増えるので、下がりすぎる前になんとか資金を追加したい…。
今月のまとめ
ループイフダン

今月は決済がかなり多くありました!当たり月ってやつでしょうか。
投入金額10万円に対して利益が約4,600円=4.6%
年利換算にすると約55.2%です!すごい!!
積立NISAは月末のデータを取り損ねたのでありません・・・。コロナで下がったのだけは確かである。
来月ものんびり継続します。
コメント