ベビースタイ(よだれかけ)一口に言ってもいろんな種類があります。
2,3枚セットで売っている布製のスタイや、幼稚園で着るスモックのような着せるスタイもあります。
そんな中で、離乳食も後期に差し掛かって一人食べをする頃におすすめなのが『ベビービョルンのソフトスタイ』です。

このスタイの良い点・悪い点は以下の通り。
以上のポイントについてレビューしていきたいと思います。
おすすめできるポイント
食べこぼしをしっかりキャッチ
本当に大きい、1番のメリット。すごい。
シリコンのような素材(熱可塑性エラストマーというらしい)でできており、しっかりポケットがあるので食べこぼしをばっちり受け止めてくれます。
布製のスタイだと受け止める機能がないため、こぼれた時の胸元のガードにしかなりません。
水を通さない素材なので、お汁やお茶をこぼしてしまってもしっかりキャッチ!
正直いまはこのスタイなしでお汁ものを飲ませる気が起きないくらい頼りきっております。。
首周りの調整が簡単
真珠のネックレスのような首回りになっており、それを留めることで長さを簡単に調整することができます。
毎回つけるときに苦しくならないように留めるので、子供の成長に従って自然と輪っかも広がりますね。
一つ難点があるとすれば、ネックレスを留めるときに子供の髪をはさんでしまうことが多いことです。
私は子供の後ろ髪を挟んで、「いたーい」と言われることが良くあります。上手なつけ方ってないですかね?
食器と一緒に洗えてお手入れが簡単
シリコン製なので洗濯はできませんが、食器と一緒に普通に台所洗剤で洗うことができます。
我が家ではしていませんが、食洗機にも対応しているようなのでご使用になっているのであればさらに楽ちんですね。
ささっと洗えるので、毎食後に洗って干しておいてやれば3食全てで1つのスタイを使うことができるので、1人につき複数個持つ必要はないかなと思います。
ちょっといまいちなポイント
コンパクトにしづらい
やわらかなシリコン素材なので曲げることはできますが、折りたたむとまではいかず、あまりコンパクトにはなりません。
この状態で持ち運ぶとなると、大きいカバンでなければ少々厳しいかもしれません。ただでさえ小さい子とのお出かけは荷物が多くなりがちなので…。
我が家のお出かけかばんは十分に大きいので、このスタイも楽々に入っています。
というか外食をするつもりなら絶対にこのスタイは必要なので、どうやってでも持っていきます。必須です。
ひっかかる
我が家はガード付きの子供用椅子を使っているのですが、そのガード部分にスタイのポケットがちょうど引っ掛かるときがあります。子供がちょっと前かがみになったときです。
そうすると起き上がろうとするときに引っ掛かっているので、うまく起きられず不機嫌になってしまいます。
食事の時に不機嫌になると「もういらん」と言ってごはんを食べなくなってしまうので大問題です。
もうちょっと背が伸びたりすれば引っ掛かることもなくなるのかもしれませんが、現時点では気を付けて見るくらいしか対処がありません…。
まとめベ
ベビービョルンのベビースタイは食べこぼしのキャッチ力が高く、お手入れも簡単なとてもおすすめのスタイです。これを付けるだけで後片付けの手間などが大いに減らせます 。
持ち運びの時にかさばるデメリットもありますが、それでもなお持ち運んで使いたいと思えるほどのメリットがあります。
お子さんの一人食べのおともに是非一度試してみてください。
コメント