平日は働いてるから休日くらいは休ませてくれ!
そう思うことがありませんか?
私はあります。
そんな気持ちをぐっとこらえて「家事がんばるデー」
作ってみませんか。
Level 1:やるよ と声をかけよう
家事といってもいろいろ
- 料理
- 洗濯
- 掃除
- 洗い物
- 買い物
- 子供の世話
ぱっと思いつくだけでこれくらいありますね。
お恥ずかしながら、私は大半を育休中の嫁に任せきりになっています。子供のオムツ替えとたまに洗い物くらいでしょうか。
そこで私がとある休日に実践してみたのが
「家事がんばるデー」
嫁ちゃんが何かしようとするところを見かけたら

やるよ!
と声をかけて代わりにやる。これだけです。
これだけで嫁ちゃんから結構な仕事を奪い取ることに成功しました。
いざやってみると、いつもやらないことなのでいい気分転換になるなと思ったり。
嫁ちゃんの代わりに働くんだ!という気持ちがいいモチベーションになったようです。自分が洗い物をしてる時にソファーでくつろぐ姿を見るとちょっとした達成感もありましたね。
これができたなら目指すは次のステップです。
Level 2:先回りして家事を終わらせておく!
私はまだこのレベルには達していません・・・
この時間ならそろそろミルクかな?とか、お風呂掃除は先に終わらせてしまおう。とか
ミルクはともかくお風呂掃除くらいならいつでもできるので簡単かもしれませんね。
ともかく奥さんが気が付いたら「あれ、これ終わってるわ」となる瞬間を作りましょう!奥さんの仕事を減らすことで、肉体的にも精神的にも楽にしていくのです!
そして先回りして終わらせておくということは、空き時間ができるということ。つまり夫婦の時間が増やせます。子供との時間かもしれないですね。はたまたそれぞれでのんびり過ごす時間かもしれません。
自分が家事を頑張るだけで、休日の幸せな時間が増えるんだったらこんなにお得なことはないですね。
Result:嫁ちゃんの機嫌がいい!
今日はちょっと頑張ってみよう!と思いつきで試してみた「家事がんばるデー」でしたが、嫁ちゃんの機嫌がよかったような気がしました。
というか明らかに良かったです。
夜に嫁ちゃんに聞いてみました。

今日は「家事がんばるデー」にしてみたんじゃ

なにそれ(笑)

結果、嫁ちゃんの機嫌よかったよね。
娘ちゃんに怒鳴ることもほとんどなかったし。

あー、疲れたら機嫌悪くなるけんね
シンプル!
まとめ
普段家事を奥さんに任せてしまってるな、と感じているパパさん!月に一度でもいいので、「家事がんばるデー」始めてみませんか?
私の目標は2週間に1回です。
一緒に「家事がんばるデー」実践していきましょう!

週1でおねがいします。

えぇ・・・
コメント