小さい子供を持つ親御さんならお世話になっている可能性が高いであろうNHKの子供番組”いないいいないばあっ!”
その人気キャラクターのワンワンが主役の『NHKチャリティーステージ ワンワンわんだーらんど』の呉公演に行ってきました!(わんわんワンダーランドじゃないことを今知りました…)
広島ならではの曲目や演出など、うれしい仕掛けがいっぱいあったのでご紹介します。
うちの子はもうすぐ2歳になるところなので。こういったステージを見に行くのは初めてでした。
開場までにできたこと
呉市文化ホールにつくまで
呉公演の会場は『呉市文化ホール』。広島県呉市のJR呉駅から700mほどのところにあります。駅から近いので交通の便は良さそう…
と思ったらそうでもないです。「JR呉駅」は山陽本線ではなく呉線に属する駅です。山陽本線の駅である広島駅もしくは三原駅から乗り換えることになると思うのですが、基本的に1時間に1本しか電車は来ないと思ってください。乗り遅れたら大変です。
電車に乗れさえすればもちろん駅近なので問題はありません。事前に乗り継ぎをリサーチしてくることをおすすめします。
会場について
私たちは開場の40分前くらいに到着したのですが、まだ長蛇の列!といった感じではありませんでした。
入り口前にワンワンと写真が撮れるフォトスポットが設置してあったのですが、ほとんど並ばずに撮影することができました。

ホールのエントランスにはおなじみのワンワンポストが設置してありました。少し並んではいましたが、そこまでの混雑はなく皆さんスムーズに投函&記念撮影をされていました。
投函の様子を収めようとするテレビスタッフと、それに反応してしまってカメラをガン見して固まってしまう子供の様子が見られました。カメラさんも苦笑い。

そして入場整理列の前には物販コーナーで取り扱っている商品の一覧が書かれたボードが設置してありました。物販は入場後だったのでまだ見ることしかできませんでしたが、どれにしようかと悩んでいる時間も楽しかったです。

ここで入場列に並んで、会場の時を待ちます。早く着いた分だけ色々すいていましたが、列での待ち時間も長かったです。でも後から来た人たちは記念撮影の列が長そうだったからお相子かな?
入場前にできたことまとめ
開場してからできたこと
入り口でもらえたもの
入場してすぐに渡してもらえる袋。中身はプログラム・塗り絵・クリアファイル。そして会場で使うアイテム2つでした。




配布物よりも気になったのが、運営スタッフさん。
の着ていたジャンパーでした。ピンクのジャンパーの背中にワンワンの顔が描いてあって、嫁ちゃんと二人でめっちゃほしい!!!って言ってました。(残念ながら非売品のようです。)
会場内はカメラ撮影禁止なのでここ以降は写真がありません。ジャンパーもありません。
物販コーナー
物販コーナーはやはり込み合いました。最初は何となく列に並んでいたのですが、スタッフさんが『物販コーナーに列はありません!9か所受付があるので空いているところにお進みください!』と。
それを聞いて奥へ向かう人とそのまま近場の物販コーナーに並ぶ人に分かれていました。混雑はしましたが、さほど混乱もなくめちゃくちゃ待たされることもなく比較的スムーズに購入することができました。
手の空いてそうな店員さんを見つけたら即声をかける!が攻略法でした。
我が家はワンワンとうーたんのバルーン・うーたんの洗えるぬいぐるみ・うーたんの帽子を買いました。(今日初めて気づいたのですが、ワンワンよりもうーたん派だったようです)
おむつ替えコーナー・授乳室
さすがに卒乳していたので我が家は使うことはありませんでしたが、呉文化ホールの『親子室』を授乳室として割り当てており、やっぱり子供向けイベントだけはあるなぁと感心しました。
また、ホール2階の入り口を少し過ぎた奥のほうにパテーションで区切られた即席のおむつ替えコーナーがあり、私も利用させてもらいました。
長机の上にタオルを敷いただけの簡素なものでしたが、おむつ替え専用のスペースがあるだけでもとてもありがたかっです。アルコール除菌ウェットティッシュを置いていてくれていましたが、気になる方はおむつ替えマットや除菌グッズは持参したほうが良いかもしれません。
おしりふきやおむつ捨て場などはなかったので、持ち帰るための袋も用意しておきたいですね!
入場してからできたことまとめ
席に着いたら後は開演を待つばかりです。
ついに開演!
…の前に
開演5分前くらいからワンワンがお話をしてくれました。ワンワンからの質問で『呉から来たお友達!』『広島県からきたお友達!』『県外から来たお友達!』というものがあったのですが、案外県外からきている方たちも多かったです。
今考えると中国地方では広島だけなのでそりゃ遠くから来ますよね。私も来年の会場は県外ですが、行きたいですからね。
また、ワンワンポストへ投函されたお手紙も2通ほど紹介されていました。直接ワンワンに読まれるとうれしいですね!絵ではなくお手紙を書くのであればこんなサプライズもあるみたいです。
そのあとに続けてゆうくんによる公演中の注意事項の説明がありました。いい声でした。内容は忘れました(笑)
開演!

演目については覚えてる範囲でかきます。正直娘ちゃんがあまり集中できず、足止めに必死だったので半分くらいしか見れていません!順番も正確ではないかもしれません。
- あ・そ・ぼ
- いいねいいね!
- ソラハアオイヨ
いないいないばあっ!歴の短い私たち家族。年末と年明けのわんだーらんどTV放送で予習してきたのですが、ヤマが外れました。磐田も金沢もそういえば違う曲ばっかりやってましたね。失敗でした。
娘ちゃんは真顔でしたが、我々夫婦は楽しんで見ていました。一番に思った感想は『ゆうなちゃん元気いっぱい!キレッキレじゃ!』でした。すごかった。
ここでプログラムにない演目が!
犬山ワン太郎さんが登場して、カープの話になりました。〇選手と長〇選手の話題ですね。移籍してきた長〇選手を応援しよう!ということで「長〇→ちょー〇→チョーさん」ということで『チョーさんがんばれ!』『チョーさん大好き!』と言わせていました(確信犯)
そしてそこに登場したのが
カープ女子ゆうなちゃん!!!
かわいい!すてき!かわいい!
そしてワン太郎さんと一緒に会場全体でスクワット応援をして、さらに『宮島さん』も歌ってくれました。ゆうなちゃん上手でした。
ちょっと変えて歌ってくれましたね。
ちなみに着ていたユニフォームの背番後は確か2番。田中広輔選手です。
ワン太郎さんが去り際に
ゆうなちゃん、大阪では阪神ファンになります
と言ってました。そりゃそうか(笑)
- かもめのすいへいさん
- シュシュシュでハハハ
- がんばれ、がんば!
かもめのすいへいさんは、作詞が広島県三原市出身の武内俊子さんなので選んでくれたのかな、と勝手に思っております。(呉が港町だからかもしれませんがね!)JR三原駅のホーム到着音楽も”かもめのすいへいさん”です。同名のお菓子もありますよ。
そして今回娘ちゃんが最も反応したのが、”がんばれ、がんば!”で登場したうーたんです。
ただのうーたんではありません。
巨大うーたんです!!
それまで真顔だった娘ちゃんも巨大うーたんには反応しました。大喜びとまではいきませんが、小喜びでした。
歌の途中でうーたんが『へにゃ』っとなってしまったのでみんなで応援して起こそう!ということで娘ちゃんも『がんばー』と言って、起き上がったときには若干にっこりしてくれました。
この曲ではワンワンが2階席まで来てくれて、かなり間近で見ることができました。娘ちゃんは真顔でした。
スーパーワンが登場するお話もあったのですが娘ちゃんは飽きてしまったのか席を立ちたそうにしていました。(パパは楽しみました)
- カエデの木のうた
- じゃんじゃん!ジャンプ!!
- サンキュ!ワンワン399
この辺りではもう完全に集中が切れてしまって、うろうろしたがる娘ちゃん。
ジャンプ!する曲では周りのお友達は楽しそうにジャンプしたり高い高いされたりしていました。
”サンキュ!ワンワン399”はテレビ放送でもよく流れる曲だったのでちょっぴり見てくれました。この曲が流れると「おしまいかー」と思っていたのですが…。
まさかのアンコール!
正直アンコールには期待していなかったのですが、手拍子に応えてみんなが再び出てきてくれました!
アンコールの曲は”わ~お”!みんな大好きなあの踊りですが、このホールでだんごむしするわけにはいきません。そこで、はいはいする代わりに手をぐるぐるしよう!となりました。(ビリーズブートキャンプみたいなあれです。)
なるほどよく考えてるなぁ。
機嫌はかなり悪くなってしまっていた娘ちゃんですが、大好きな”わ~お”だったので、パパのお膝の上で楽しく見ることができました!ワンワンありがとう!
公演中のまとめ
公演後にできたこと
物販・記念撮影
開演前にやっていた物販・記念撮影は終わった後でもまだやっていました。
事前に済ませることができなかった方は公演後でもまだ間に合います!写真スポットには結構な列ができていましたが、ちょうどお昼ごろだったのでそこまで寒くないかな?という印象でした。
私たちは公演終了後すぐに帰ってしまったので、ほかに何ができたかはあまり詳しくありません…。
ワンワンわんだーらんどの感想
やっぱりちょっとぐずります
2歳にちょっと届かない娘ちゃんを連れての参戦でしたが、特に終盤は集中できずに椅子を降りたり上ったりしていました。
公演中に子供の泣き声は聞こえませんでしたが、ちょっとぐずってしまう子は多いのではないかと思います。そんな時はちょっとホールから出てみてもいいかもしれません。
ロビーにはモニターが設置してあり、会場の様子が映っていました!こういった配慮があるのがうれしいですね。
みんな元気いっぱいで楽しい!
ワンワンもジャンジャンもゆうなちゃんもうーたんもゆうくんもコロもバウも。みんな元気いっぱいで見ていて楽しいステージでした。歌に踊りに楽しい劇に、小さい子も楽しめる内容が盛りだくさんでした。
うちの子はぐずってしまいましたが、近隣県で行われる公演に応募して今度こそ一緒に楽しみたいと思っています!
- ワンワンわんだーらんどには小さい子供連れの家族向けの配慮がたくさん!
- ご当地ネタを盛り込んだ演目がたのしい!
- 最初から最後までみんな元気いっぱいで、パワーを分けてもらえる!
以上、ワンワンわんだーらんど呉公演の感想でしたっ!
コメント